ホーム>福祉の仕事>ビジネスマナー特集>身だしなみ
ビジネスマナー特集:ビジネスマナーの基本−身だしなみ
身だしなみは自己紹介の一つ
社会で信頼を得るには、第一印象で好感を得ることが、極めて重要です。
その第一印象は、瞬間的に外見の見た目で判断され、外見が良いと内面や他にも良いところがある人だと連想して思い込まれてしまうのです。
相手に失礼でない身だしなみは、あなたの意欲や誠意を示すばかりでなく、福祉という業種のイメージにもなります。
きちんとした身だしなみで、相手の信頼を勝ち取りましょう。
1 身だしなみのチェックポイント

男性編
- ヒゲはきれいにそっていますか
- ネクタイは曲がっていませんか
- ズボンはきちんとプレスしていますか
- 靴下(特に色)は服装にマッチしていますか
共通
- ヘアースタイルは乱れていませんか
- 顔色は悪くありませんか
- シャツの襟・袖は汚れていませんか
- 社章、ネームプレートはきちんとつけていますか
- ツメがのびたり汚れていませんか
- ボタンがとれていませんか
- 全体に色のバランスは悪くありませんか
- 全体にニオイや汚れはありませんか
- 靴は磨いていますか
女性編
- 派手なアクセサリーはしていませんか
- ブラウスはきちんとプレスしていますか
- スカートのしわが目立っていませんか
- ストッキング(色・柄)は服装にマッチしていますか
- たるみや伝線はありませんか
<身だしなみのポイント>
- 清潔さが第一
- 服装は、ファッション性より機能性
- スーツは、仕事の勝負服
ホーム>福祉の仕事>ビジネスマナー特集>身だしなみ