ホーム>福祉の仕事>ビジネスマナー特集>応募書類の書き方
ビジネスマナー特集:就職活動に向けて−応募書類の書き方
履歴書は、あなたの「顔」、丁寧に作成しよう
1.履歴書の書き方

2.履歴書の書き方の注意点
- 1.写真
- 写真は、3か月以内に撮影したものを使用しましょう。
写真も重要、なるべくスピード写真などは避け、できれば写真スタジオで撮ったものを。
- 2.学歴・職歴
- 学歴は、公立の場合、必ず都道府県名から書きます。
「○○高等学校」を「○○高校」、「○○株式会社」を「○○(株)」などと略さず、きちんと正式名称で書きましょう。
- 3.免許・資格
- 免許、資格の順番で、取得年月の古い順に、正式名称で記入します。
ない場合は、「特になし」と書きます。
- 4.志望動機
- どの施設にでも使い回せるような志望動機ではなく、それぞれの施設に合ったものを考えましょう。
- 5.自己PR
- わかりやすく、簡潔に書きましょう。
- 6.その他の注意点
- 文字は、丁寧にわかりやすく、枠や線からはみ出さないようにバランスを考えて書きます。
- 書き間違えた場合、修正液での訂正は許されないので、書き直します。
- 「ふりがな」とある場合は、ひらがな、「フリガナ」とある場合は、カタカナで書きます。
- 連絡先は、携帯電話番号も書いておくと気が利いています。
ホーム>福祉の仕事>ビジネスマナー特集>応募書類の書き方