ホーム>福祉の仕事>福祉のお仕事>介護(ケアワーク)系の仕事
介護(ケアワーク)系の仕事
仕事の内容
利用者の生活に必要な介護を行うのが主な仕事です。施設の中であれば介護職員、利用者の自宅で介護を行う人はホームヘルパーなどと呼ばれます。
主な職種
介護職員
- 高齢者や障害者の食事や入浴、排せつ、着替え、移動など生活の全般にわたり必要な援助を行います。
- 主な職場
特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、身体障害者更生施設、知的障害者更生施設、デイサービスセンターなど
訪問介護員(ホームヘルパー)・居宅介護従業者(障害者ホームヘルパー)
- 利用者の家庭に訪問し、介護や家事の援助を行います。
- 主な職場
訪問介護事業所、障害福祉サービス事業所など

養護老人ホームの介護職員のある1日(日勤)
- 8時45分
- 出勤
- 9時
- 朝礼・申し送り
- 9時15分
- 入浴介助・シーツ交換・清掃
- 11時
- 排泄介助
- 11時50分
- 昼食準備・食事介助
- 12時30分
- 職員昼食
- 13時30分
- クラブ活動・リハビリ
- 15時30分
- 各担当者とのケース会議
- 16時
- 排泄介助
- 16時30分
- 生活記録記入
- 17時
- 申し送り・夕食準備
- 17時30分
- 退勤
ホーム>福祉の仕事>福祉のお仕事>介護(ケアワーク)系の仕事