「広がれ、助け合いの輪!みやざき交流集会」2022 in みまた開催のお知らせ【 12月2日更新 】
【 12月2日更新 】
参加者の募集終了のお知らせです。
11月15日より参加者募集しておりましたが、本日、定員に達しましたので、今後の募集を終了いたします。
参加ご検討中の皆様には、大変申し訳ございませんが、悪しからずご了承ください。
今後も、本会事業へのご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2019年度にスタートした「広がれ、助け合いの輪!みやざき交流集会」は、地域の課題解決のために、制度や分野に縛られることなく、興味や関心があることで気軽につながることのできるネットワーク作りを目指してきました。
更に、昨年度からは、「広がれ、助け合いの輪!みやざき交流集会」に繋がる、地域課題・情報共有の場として、小規模な福祉に関する井戸端会議=Branch Meetingを実施しております。
今年度のBranch Meetingでは、「孤立・孤独と向き合う」を全体テーマとして、地域で「ひとりぼっち」を作らないためにできることを、3回シリーズで考えてきました。
7月開催の第1回「みつける。」、9月開催の第2回「つながる。」、10月開催の第3回「ささえる。」と、様々な切り口をにテーマにしました。そして、毎回各々の課題解決のために取組まれている団体より取組事例の発表後、参加者による意見交換を行ってきました。
今回は、今年度の総集編として、次々と新たな地域活動を立ち上げている「三股町」を舞台に、実際にどのように課題をみつけ、その解決に向けて人や地域とのつながりを広げ、ささえていく仕組みを作っているのか、その拠点を巡り活動についてのお話を聞きながら、考えていきたいと思います。
開催日時は、12月13日(火) 午後1時00分から午後4時30分
三股町 ビオトープ(三股町樺山3000-2)で行います。
「目指すのは、ひとりぼっちにしないまち」。「孤立・孤独と向き合う」ために、今実践されていることを、一緒に体感してみませんか。
※ 開催内容詳細については、添付資料『交流集会開催要綱』『チラシ』にてご確認ください。
※ 参加お申込については、この申込フォームまたは、以下の★参加申込書にてお願いたします。
【添付資料】
・●【最終】交流集会開催要綱.pdfおよび【最終チラシ】広がれ、助け合いの輪!.pdf
※参加申込期限 : 12月7日(水)☚ ご注意ください!!
≪問合せ先≫
社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会 地域福祉部
地域ボランティア課(宮崎県ボランティアセンター) 担当:秋本・奥野・大山
TEL:0985-25-0539 FAX:0985-31-6575 E-mail:e-okuno@mkensha.or.jp