「みやざきボランティア体験月間」活動報告

"お年寄りの"「困りごとお助け隊」(えびの市)

実施日

真幸地区 令和3年7月28日(水)、上江地区 令和3年7月30日(金)、加久藤地区 令和3年8月3日(火)、飯野地区 令和3年8月5日(木)

活動場所

えびの市内の高齢者宅

協力団体

えびの市在宅介護支援センター

体験者・協力者数

61名(中学生、一般)

活動の様子

地域での生活支援体制づくりに向けて、中学生が高齢者の生活上の困りごとについて、自分たちにできる活動を考えてもらうことを目的に、一人暮らし高齢者宅の庭の草取りや窓ふきなどの清掃活動を実施した。

「困りごとお助け隊員」(中学生55名)は、3~4名のグループに分かれ、市内の高齢者宅15件の清掃活動を行った。
中学生は事前に依頼のあった高齢者宅に伺い、草取りや窓ふきなど1時間程度の清掃活動に汗を流した。
作業を依頼した高齢者からは、中学生が頑張る姿に感動され、涙ながらに感謝の気持ちを口にされる方もおられた。
参加した中学生は、「依頼者の方に喜んでもらえて嬉しかった。」「またボランティアに参加したい」など、ボランティア活動の達成感や満足感を感じてもらうことができた。
また学校側からも大変好評で、今後もこのようなボランティア活動があれば是非参加させてほしいとのお声をいただき、学校との協力体制の構築にも繋がった。

えびの市.jpg

ぶーら・ボ~ラ 社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会 赤い羽根共同募金 宮崎県 民生委員児童委員協議会