宮崎県老人福祉サービス協議会
1 活動方針
近年、少子高齢化の進行に伴い、高齢者世帯の割合が4割を超え、単身で生活する高齢者がますます増えることが予想されている2040年を見据えて、地域共生社会の実現へ向けた取組が推進されている中、地域包括ケアシステムの一翼を担う社会福祉施設・事業所の役割は大変重要なものとなっています。
また、2025年は団塊の世代が後期高齢者となることで、高齢者福祉分野における人材不足の加速が懸念され、ICT化やテクノロジー化の推進による生産性向上を図ることは喫緊の課題であり、加えて、外国人介護人材の受入れも肝要となっています。
このような状況の下、主として県内の社会福祉法人及び地方公共団体が経営する高齢者福祉施設・事業所約350の会員で構成している本協議会は日々、高齢者福祉を担う中で、来るべき将来を見据えた環境整備や人材育成に加え、現場の実情を踏まえた提言を国や県・市町村、そして社会へ積極的に発信していく役割が求められています。
そこで、本協議会では、①老人福祉・介護保険事業の経営の質の向上、②情報収集・提供・提言機能の強化、③老人福祉・介護の質と専門性の向上・諸課題への対応、④老人福祉施設事業の推進、⑤在宅福祉事業の推進、⑥関係機関・団体との連携、を重点課題とし事業を実施します。
2 事業計画・予算・事業報告・決算
・ 令和5年度事業計画書.pdf ・ 令和5年度資金収支予算書.pdf
・ 令和5年度事業報告書.pdf ・ 令和5年度資金収支計算書.pdf
・ 令和6年度事業計画書.pdf ・ 令和6年度資金収支予算書.pdf
・ 令和6年度事業報告書.pdf ・ 令和6年度資金収支計算書.pdf
・ 令和7年度事業計画書.pdf ・ 令和7年度資金収支予算書.pdf
3 組織図
・ 組織図.pdf
4 役員・部会委員・委員会委員名簿
・ 役員名簿.pdf
・ 部会名簿.pdf
5 会員一覧
6 会則・規程等
・ 会則・規程等一式.pdf ・ 入会申込書.docx ・ 休会・退会・復会届.docx
7 事業紹介
「第10回介護フォトコンテストinみやざき」(令和6年度)
👑最優秀賞👑(1作品)
【施設・事業所名】特別養護老人ホーム きりしまの園
【 作品タイトル 】 再開
【 コメント 】
地元の同級生、久しぶりに再会しました。
「うちたちも、もういっき100歳じゃねえ」と涙ながら話されました。
★優秀賞★(1作品)
【施設・事業所名】特別養護老人ホーム リバーサイド学園木花
【 作品タイトル 】 106歳が20歳を祝う
【 コメント 】
『はたちの集い』の帰りに来た、振袖姿の介護職員といっしょに撮った写真です。
「きれいね」と笑顔を見ることができました。
✤奨励賞✤(4作品)
【施設・事業所】特別養護老人ホーム ゆうゆうの森
【作品タイトル】暑さも吹き飛ばす! 流しそうめん
【 コメント 】
約5年ぶりの開催で天気にも恵まれ、皆さん流れくるそうめんを一所懸命にすくって楽しまれていました。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【施設・事業所】特別養護老人ホーム 立縫の里
【作品タイトル】「coffee break time」
【 コメント 】
月一特養カフェ。昭和歌謡曲を聴きながら若き頃の恋愛話や、家族の話と言葉に花を咲かせています。
笑顔で過ごす幸せなひと時です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【施設・事業所】皇寿園デイサービスセンター
【作品タイトル】『 まだまだ 若いぜ 俺たちは!! 』
【 コメント 】
職員もご利用者も女性が多い福祉の現場ですが、男性も頑張ってます。
大先輩方が笑顔で頑張られているお姿が職員の励みになっています。
笑顔爽やかな先輩方、いつもありがとうございます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【施設・事業所】特別養護老人ホーム くろしおの里
【作品タイトル】夏だ!スイカだ!スイカ割!!
【 コメント 】
今年も毎年恒例のスイカ割りです。
本物のスイカでは、中々割れずに職員自作のスイカを使用し、割れた割れたと大笑いしました。
関連リンク
(1)関係機関・団体等
(2)求人・求職に関するサイト
② 社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会 宮崎県福祉人材センター