ホーム>助成金情報一覧>令和2年度 一般社団法人生命保険協会 宮崎県協会 地方CR活動
一般社団法人生命保険協会 宮崎県協会では、地方CR活動(コミュニティ・リレーションズ:地域との良好な関係づくり)の一環として、高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動を行っている民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等の活動に対して、物品等購入経費の助成を行っています。
2団体合計で15万円を限度(活動の内容等にもとづき審査の上決定)
高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動を行っている民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等で、所定の要件(「申請時点で1年以上の活動実績を有し継続して運営している」等)を満たす団体
※法人格を有する団体は特定非営利活動法人(NPO法人)、一般社団法人および一般財団法人のみ対象
令和2年4月〜令和3年3月に実施する活動に直接必要な物品等購入経費
◎対象となる活動例
・ 身体向上活動(虚弱化予防のための健康体操やウォーキング等)
・ 自立支援活動(外出支援による閉じこもり防止対策、配食による栄養改善等)
・ 交流活動(交流サロンでの同世代・他世代とのコミュニケーションによる心身の健康確保等) 等
対象 | ・活動に直接必要な物品購入費 ・活動に直接必要な調理材料費 ・文房具等消耗品 ・感染症予防設備 |
・介護予防体操時に必要な拡声器等の購入費 ・配食事業の調理材料費 ・サロン開催時に必要な紙コップ、紙皿代 ・感染症拡大防止策 消毒液スタンド、パーティション等購入費 |
---|---|---|
対象外 | ・活動終了後、個人の所有物になる物品購入費 ・会議費等の飲食経費 |
・団体構成員それぞれのメンバーTシャツ ・活動終了後、個人所有を前提とした書籍等の購入 (団体の共有物については可) ・活動開催のための打合せ時飲食費、懇親会費用、慰労会費用 ・お茶代、お菓子代 |
所定の「調査票」に必要事項を記入の上、「物品のカタログ」「見積書」を添えて、下記宮崎県社会福祉協議会総務企画課宛て御送付ください。
書類選考後、本会より2団体を推薦、生命保険協会宮崎県協会にて最終決定します。
調査票(エクセルファイル:16キロバイト)
なお、助成先団体に対しては、12月頃に通知します。
令和2年10月30日(金曜)消印有効
〒880-8515
宮崎県宮崎市原町2番22号 宮崎県福祉総合センター本館内
宮崎県社会福祉協議会 総務企画課(担当:今村)
電話:0985-22-3145
copyright Miyazaki Council of Social Welfare. All right reserved.