宮崎県社会福祉協議会は持続可能な社会の実現に向けて、SDGsに取り組むことを宣言します!

SDGS.png
【宮崎県社会福祉協議会は持続可能な社会の実現に向けて、SDGsに取り組むことを宣言します!】

 SDGsは、「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」は、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。

 2015年9月に国連サミットで採択され、「地球上の誰一人取り残さない(leave no one behind)」という誓いの下、持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現に向けた17の共通目標で構成されています。

 この「SDGs」の考え方は、社会福祉協議会の使命とこれまで取り組んできた地域福祉活動や「地域共生社会」の実現に向けた取組とつながるものであります。

 本会では、「第5次宮崎県社会福祉協議会活動推進計画」に基づき、「県民一人ひとりが安心して暮らせるまちづくり」を基本方針として各種事業に取り組んでいるところであり、県民福祉の向上に向けた福祉活動を展開することで、「SDGs」の達成に貢献していきたいと考えております。

関連先リンク集

福祉のしごと 宮崎県・市町村行政一覧 都道府県・指定都市社会福祉協議会関連リンク 福祉サービス運営適正化委員会 宮崎県民生委員児童委員協議会 宮崎県ボランティアセンター 宮崎県 赤い羽根共同募金