【アンケート実施】権利擁護支援に関する新たな担い手の確保に伴うアンケート調査

 近年、認知症高齢者の増加や障がい者の地域生活移行等に伴い、認知症、知的障がい、精神障がいなどにより一人で決めることが心配な方々を法的に保護し、支援する成年後見制度等の権利擁護支援に関するニーズが多様化、増大しています。

  一方で、親族後見人や専門職後見人等の担い手が不足しており、比較的長期間にわたる制度利用が想定される場合や支援困難な事案への対応等の観点から、社会福祉法人等の法人が成年後見人等を担う法人後見の担い手の確保が求められています。

 つきましては、県内に事務所を有する社会福祉法人を対象に、権利擁護支援事業の受託可能な法人の調査・ヒアリング等を実施し、法人後見等の事業への参画を図ることを目的に、下記のとおりアンケート調査を実施しますので、調査に御協力くださいますようお願いいたします。

 なお、アンケート調査結果につきましては、県、市町村と共有しますとともに、不明な点等がありましたら、お電話でお伺いさせていただくこともございますので、あらかじめ御了承ください。  

 御不明な点がございましたら、問合せ先まで御連絡ください。

                          記

1 調査目的

  県内に事務所を有する社会福祉法人を対象に、権利擁護支援事業の受託可能な法人の調査・ヒアリング等を実施し、法人後見等の事業へ

 の参画を図る。

2 調査対象

  県内に事務所を有する社会福祉法人

3 調査方法

  下記GoogleフォームのURLからアクセスの上、御回答くださいますようお願いいたします。

  https://forms.gle/KpqTzYmgpBAo8AVb6

  ※Googleフォームによる回答ができない場合は、kenri@mkensha.or.jpまでメールにて御連絡ください。

4 回答期限   

  令和5年10月31日(火)

【問合せ先】   

 社会福祉法人宮崎県社会福祉協議会 安心生活部 権利擁護支援センター   

 〒880-8515 宮崎市原町2-22 宮崎県福祉総合センター 本館1階   

 TEL:0985-32-0162 / FAX:0985-22-6670   

 E-mail : kenri@mkensha.or.jp

関連先リンク集

福祉のしごと 宮崎県・市町村行政一覧 都道府県・指定都市社会福祉協議会関連リンク 福祉サービス運営適正化委員会 宮崎県民生委員児童委員協議会 宮崎県ボランティアセンター 宮崎県 赤い羽根共同募金