お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

受付時間:月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始を除く)

総務企画部 総務財務課
法人運営、人事・労務、経理

電話 : 0985-22-3145
FAX : 0985-27-9003
本館
3階
企画課
法人運営、企画、広報、社会福祉予算対策、民間社会福祉施設等従事職員共済事業、福利厚生センター事業、民間助成金・寄託物品の受入れ、助成、社会福祉大会、ふるさと愛の基金事業、佐藤棟良福祉基金事業、福祉サービス第三者評価事業等
福祉資金部 生活支援課
生活福祉資金貸付事業等、ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付事業、児童養護施設退所者等に対する自立支援資金貸付事業
電話 : 0985-26-1695
FAX : 0985-28-1607
人材研修館
3階

地域福祉部

地域・ボランティア課
(ボランティアセンター)
市町村社協の活動支援、ボランティア・市民活動の振興、ボランティアセンター体制整備、福祉教育の推進、民生委員児童委員協議会の運営支援等
電話 : 0985-25-0539
FAX : 0985-31-6575
本館
3階
施設支援課
社会福祉法人等経営支援事業、種別協議会運営支援、みやざき安心セーフティネット事業等
電話 : 0985-22-3380
FAX : 0985-23-3160
本館
3階

安心生活部

長寿社会推進センター
高齢者の生きがい健康づくり、各種スポーツ大会、文化イベントや講演会等の開催、高齢者の社会参加活動の促進等
電話 : 0985-31-9630
FAX : 0985-31-9665
人材研修館
1階
権利擁護支援センター
【高齢者総合支援センター】
【障がい者権利擁護センター】
【あんしんサポートセンター】
高齢者の介護等の普及啓発、虐待・認知症対策及び心配ごと相談、地域包括ケアネットワーク構築、障がい者の虐待防止・権利擁護、日常生活自立支援事業、法定後見制度活用支援事業等
【高齢者総合支援センター】
電話 : 0985-25-1100
FAX : 0985-22-6670
【障がい者権利擁護センター】
電話 : 0985-60-7870
FAX : 0985-22-6670
【あんしんサポートセンター】
電話 : 0985-22-4853
FAX : 0985-22-4863
本館
1階

人材研修部

福祉人材センター
福祉人材センター運営事業、福祉人材無料職業紹介所事業、介護支援専門員実務研修受講試験、福祉の仕事出前講座等
電話 : 0985-32-9740
FAX : 0985-27-0877
人材研修館
1階
福祉人材貸付相談室
介護福祉士修学資金貸付事業、社会福祉士修学資金貸付事業、保育士修学資金貸付事業等
電話 : 0985-61-2424
FAX : 0985-26-2828
人材研修館
4階
社会福祉研修センター
社会福祉研修センター事業、経営支援セミナー事業等
電話 : 0985-23-5307
FAX : 0985-23-5306
人材研修館
1階

福祉サービス運営適正化委員会

福祉サービス利用援助事業の適正な運営を確保するための助言・勧告、福祉サービスの利用者等からの苦情解決を図るための必要な事業 電話 : 0985-60-0822
FAX : 0985-60-0823
本館
3階

フォームでのお問い合わせ

※お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせください。

※お問い合わせの内容によりましては、お時間を頂戴する場合やお返事を差し上げられない場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※個人情報やお問い合わせいただいた内容は、慎重に取り扱い、必要な場合を除き、第三者に公開することはありません。

社会福祉法人 宮崎県社会福祉協議会 プライバシーポリシー アクセシビリティガイド

関連先リンク集

みやざきのふくしごと 福祉のしごと 宮崎県・市町村行政一覧 都道府県・指定都市社会福祉協議会関連リンク 福祉サービス運営適正化委員会 宮崎県民生委員児童委員協議会 宮崎県ボランティアセンター 宮崎県 赤い羽根共同募金